2017年12月25日月曜日

DSDファイルにアートワーク

DSDだとアートワークが表示できないと言う問題がありますが、すでに他フォーマットで同じタイトルの音楽ファイル(アートワーク付き)がHAP-S1内にあれば表示されるようです。

私の場合、Miles DavisKind of BlueCDHAP-S1にリッピング済みですので、DSDの方もアートワークが表示されました。

BeatlesAbbey RoadTagを使ってアートワークを入れました。



それと注意点としてTAGの上から2番目のArtistのところにアーティスト名が入っていないと、HAP-S1では不明のアーティトになります。



Tagのサイト





HAP-S1で外付けHDDを使用する時の注意点

レコードプレーヤ(PS-HX500)を手にいれたので正月休みは子供の頃に買ったレコードを何枚かDSD化しようと思います。

DSD 5.4MHzだと4GB程度の容量が必要なのでこのままHAP-S1の内部HDDに保存すると容量不足になるのは時間の問題。そこでレコード分は外付けHDDに取り込むことにしました。

 1TBのポータブル外付けHDD(トランセンドStoreJet25M3)をMacでFAT32にフォーマットしHAP-S1に装着。すると「フォーマットされていない外付けHDDが装着されました。フォーマットしますか?」のメッセージが・・・Macでフォーマットしましたけど・・・ と言う事になりました。

そこで注意点を書きます。 
Macで外付けHDDをフォーマットするには フォーマットを「MS-DOS(FAT32)」にするだけでなく、パーテションマップを「マスター・ブート・レコード」にしておく必要があります。「GUID」だと上記のメッセージが出てフォーマットし直し要求が出ます。またこの要求に「はい」を選択するとHAP-S1で使用しているext4(Linuxのファイルシステム)にフォーマットされます。これでフォーマットされたHDDをMacに繋いでも見れませんので、MacにUSB接続してファイルコピーすることはできません。
Macからネットワーク経由でHAP-S1に接続されたext4形式の外付けHDDにDSDファイルを転送するのならそれでもいいですが、4GBもあるので少し時間がかかります。やはりMS-DOS(FAT32)にフォーマットしてMacにUSB接続した方が便利だと思います。

上記で無事にHAP-S1で外付けHDDはフォーマットされたHDDとしてHAP-S1で使用できますが、さらに注意点が・・・ 
HDDに入れたDSDファイルを見るには、接続した外付けHDDをスキャンしてデータベース登録する必要があります。

尚、Macでフォーマットした外付けHDDのフォルダをHAP-S1で見ると、「.fseventsd」「.spotlight-V100」の見慣れないファイルがあります。 これはMacで作った隠しファイルです。通常はMacでファルダ内を見ても見えません(隠しファイルなので)が、[command]+[shift]+[.(ピリオド)]キーを同時に押すとMacでも見れます。

HAP-S1では簡単に外付けHDDを使えるのですが、ちょっとした注意が必要ですのでメモしておきます。

2017年12月13日水曜日

Macでナビゲーション用 SD カード PLUSの地図更新

昨夜、更新しました。
無事にMac版の更新アプリで更新できました。
しかし、50分程度(時間を計っていませんでしたが)かかったのではないでしょうか?
私のカードは、無償更新は今回が最後になります。

有償だといくらなんですかね?

2017年12月10日日曜日

レコードに針を降ろす

数十年ぶりにレコードに針を降ろしました。
最後に針を降ろしたのは30年以上前ですね。
「レコードに針を降ろす」などと言う表現を使ったのも久々です。

ディアゴスティーニのジャズLPレコードコレクションの初回”マイルズ・デイビス カインド・オブ・ブルー”(初回特別価格¥980)
もちろんCDでは所有していた(今はHAP-S1の中)のですが、改めてレコードで聴くといいですね。

レコードプレーヤを手にいれたので、子供の頃に買ったLPを聴く楽しみができました。

P.S
PS-HX500とHi-Res Audio Recoderを使ってLPの音源をDSD 5.4MHzで取り込むと、音飛びする場合があります。
MacでSafariを起動し、TimeMachineのバックアップ機能を自動に設定した状態だと危険だと思います。
SafariもTimeMachineも停止しておいた方がよさそうです。
ネットでもこの手の障害を見かけませんので、マシーンスペックが高ければ大丈夫なのかもわかりません。
私のMacはCPUが2.7 GHz Intel Core i5メモリは8GBと言うことで非力です。

2017年12月6日水曜日

ビニールレコード

アナログレコードのことを英語ではVinyl Recordと言うようです。
カタカナ英語だとビニールレコードです。
もう少し英語の発音に近いカタカナ英語だとヴァイナルだそうです。

昔は、オーディア好きのことをオーディオファンと言いましたが、最近ではオーディオファイル(audiophile)と言います。
phileとは、「~を好むもの」と言う意味だそうです。

中高校生のころハイファイセット(オーディオ機器のこと)にあこがれ、レコードも随分と揃えたのですが、CDが普及してからはレコードは眠ったまま。
ハイファイセットも今では手元には無く、今は、手持ちのCDをHAP-S1にコピーし、そのCDは駿河屋さんに買い取ってもらいました。
結局手元に残ったのは、HAP-S1とCDを売ったお金。それと実家で眠っているビニールレコードです。
CDを売ったお金でレコードプレーヤを買えば眠っているビニールレコードが聴けます。
めでたしめでたしです。

PS-HX500だとDSDでデジタル化でき、HAP-S1に取り込めますが、流石に子供の頃に小遣いを貯めて買ったビニールレコードは思い出が有りすぎてHAP-S1に取り込んだ後でも売れませんね・・・

2017年12月5日火曜日

ナビゲーション用 SD カード PLUSの地図更新(2017年秋版)


2017 12 12 ()より、2017 年秋版地図データの配信を開始すると言うことです。


■地図データ更新専用サイト URL
http://mazda.map-update.jp/